TBA
Y. LU, T. YAMAMOTO, H. OTSUKA
Encyclopedia of Polymers, Polymeric Materials, and Polymer Technology, in press. (2023).
基礎高分子科学演習編 第2版
高分子学会 編
大塚英幸(分担執筆)
東京化学同人, (2023).
高分子材料の事典
高分子学会 編
大塚英幸(分担執筆)
朝倉書店, (2022).
Cyclic Polymers Synthesized by Spontaneous Selective Cyclization Approaches
Y. TEZUKA, T. DEGUCHI Eds., Topological Polymer Chemistry
D, AOKI, H. OTSUKA, T. TAKATA
Springer, pp.319–334 (2022).
動的共有結合を導入した異種架橋高分子間の混合一体化技術
異種材料の接着・接合技術と応用事例
大塚英幸
技術情報協会, pp.269-275 (2021).
動的共有結合化学に基づく自己修復材料の開発
伊藤 耕三、高原 淳、原田 明 監修、ポリマーの強靱化技術最前線 ~破壊機構、分子結合制御、しなやかタフポリマーの開発~
大塚英幸
エヌ・ティー・エス, (2020).
動的共有結合化学アプローチによる自己修復性高分子の開発
自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例
大塚英幸
技術情報協会, pp15-21 (2020).
基礎高分子科学 第2版
高分子学会 編
大塚英幸(分担執筆)
東京化学同人, (2020)
Mechanochromic Polymers as Stress-sensing Soft Materials
H. KOSHIMA Ed., Mechanically Responsive Materials for Soft Robotics
D, AOKI, H. OTSUKA
Wiley-VCH, pp.307-323 (2019)
動的共有結合ポリマー
日本化学会 編 CSJカレントレビュー 超分子ポリマー
大塚英幸, 青木大輔
化学同人, pp82-90 (2019).
自己修復性高分子材料に関する最近の研究開発動向
ゴム技術フォーラム 編, ゴム・エラストマー技術の安全・安心
大塚英幸
ポスティコーポレーション, pp15-22 (2019)
動的共有結合化学に基づく自己修復性高分子材料の設計
宮田隆志 監修, 刺激応答性高分子ハンドブック
大塚英幸, 青木大輔
エヌ・ティー・エス (2018).
最新潮流 高分子系自己修復材料
日経BP総研, 日経 x TECH 編、スマートマテリアル総覧 自己修復材料編
大塚英幸
日経BP (2018).
最新材料一覧 動的共有結合
日経BP総研, 日経 x TECH 編、スマートマテリアル総覧 自己修復材料編
大塚英幸
日経BP (2018).
ラジカル的な炭素−炭素結合交換反応を用いる自己修復性ポリマー
松本章一 監修、新材料・新素材シリーズ リビングラジカル重合 −機能性高分子の合成と応用展開−
大塚英幸
シーエムシー出版, pp186-192 (2018).
ニトロキシドを用いるリビングラジカル重合と動的共有結合ポリマー
松本章一 監修、新材料・新素材シリーズ リビングラジカル重合 −機能性高分子の合成と応用展開−
大塚英幸
シーエムシー出版, pp11-17 (2018).
Responsive Dynamic-Covalent Polymers: Self-Healing Polymers through Dynamic Covalent Chemistry
Wei ZHANG, Yinghua JIN Eds, Dynamic Covalent Chemistry: Principles, Reactions and Applications
K. IMATO, H. OTSUKA
Wiley, pp. 359–387 (2017).
PET (Poly(ethylene terephthalate)) & PTT (Poly(trimethylene terephthalate))
S. KOBAYASHI, K. MULLEN Eds, Encyclopedia of Polymeric Nanomaterials
T. OHISHI, H. OTSUKA
Springer, pp 1534-1538 (2015).
Dynamic Covalent PN (Polymer Nanomaterials)
S. KOBAYASHI, K. MULLEN Eds, Encyclopedia of Polymeric Nanomaterials
H. OTSUKA, T. OHISHI
Springer, pp 636-641 (2015).
動的共有結合を有する化学ゲル
中野義夫 監修、ゲルテクノロジーハンドブック
大塚英幸, 後関頼太
エヌ・ティー・エス, pp202-208 (2014)
組み換え可能な共有結合を有する化学架橋システム
有光晃二 監修、ラドテック研究会 編集、UV・EB硬化技術の最新応用展開
大塚英幸, 後関頼太
シーエムシー出版, pp131-138 (2014).
動的共有結合を利用した修復材料
編集代表 西 敏夫, 高分子ナノテクノロジーハンドブック -最新ポリマーABC技術を中心として-
大塚英幸
エヌ・ティー・エス, pp440-445 (2014).
動的共有結合化学に基づく化学架橋高分子の合成と反応メカニズム
架橋の反応・構造制御と分析 事例集
大塚英幸
技術情報協会, pp9-15 (2014).
Self-healing Polymers
McGraw-Hill Yearbook of Science and Technology 2014
H. OTSUKA
McGraw-Hill Education, pp337-340 (2014).
自己修復性化学ゲルの設計
ゲルの安定化と機能性付与・次世代への応用開発
大塚英幸
技術情報協会, pp461-465 (2013).
ラジカルプロセスに基づく架橋高分子の合成と反応(角岡正弘、白井正充 監修) 高分子の架橋と分解III
大塚英幸
シーエムシー出版 (2012)
Polymeric Nanomaterials, (Ed. C. S. S. R. Kumar) Synthesis and Characterization of Polymeric Nanogels
Y. AMAMOTO, H. OTSUKA, A. TAKAHARA
Wiley-VCH (2011)
Inorganic and Metallic Nanotubular Materials, (Ed. T. KIJIMA) Structure and Properties of Imogolite Nanotubes and Their Application to Polymer Nanocomposites
H. OTSUKA, A. TAKAHARA
Springer (2010)
Dynamic Combinatorial Chemistry in Drug Delivery, Bioorganic Chemistry and Materials Science (Ed. B. L. MILLER) Dynamic Combinatorial Methods in Materials Science
T. MAEDA, H. OTSUKA, A. TAKAHARA
Wiley (2009)
ACS Symposium Series Book: 1024 (Controlled/Living Radical Polymerization: Progress in RAFT, DT, NMP & OMRP) (Ed. K. MATYJASZEWSKI) Synthesis and Reaction of Well-defined Copolymers with Thermally Exchangeable Dynamic Covalent Bonds in the Side Chains
H. OTSUKA, Y. AMAMOTO, Y. MATSUDA, T. MAEDA, A. TAKAHARA
American Chemical Society (2009)
ポリウレタン最新開発動向 -分子設計・配合処方から物理・化学的性質の制御まで 第7章 第1節 高機能化を指向したポリウレタンのナノレベル複合化
大塚英幸、高原 淳
情報機構 (2009)
超分子 サイエンス&テクノロジー(国武豊喜 監修) 第3章 第2節 18. イモゴライトチューブ
大塚英幸、高原 淳
エヌ・ティー・エス (2009)
次世代共役ポリマーの超階層制御と革新機能 (赤木和夫 監修) 第II編
第4章 無機ナノ構造体を基盤とする共役ポリマーの超階層制御
大塚英幸
シーエムシー出版社 (2009)
熱可塑性エラストマーの材料設計と成形加工 -高性能化と応用技術展開- (山下晋三 監修)
第2章 生分解性ポリウレタンの高次構造とその特性
波多野道子、小林元康、大塚英幸、高原 淳
技術情報協会 (2007)
シルセスキオキサン材料の化学と応用展開(伊藤真樹 監修) 第2章 かご型シルセスキオキサン添加高分子薄膜の分子凝集状態と熱的性質
穂坂 直、宮本郷太、大塚英幸、高原 淳
シーエムシー出版社 (2007)
最新 ポリウレタンの設計・改質と高機能化 技術全集 第5章 第1節 ポリウレタンのハイブリッド化
大塚英幸, 高原 淳
技術情報協会 (2007)
接着とはく離のための高分子(松本章一 監修) 第3編 第1章 動的共有結合化学による架橋システム
大塚英幸
シーエムシー出版社 (2006)
新海征治 編著, モレキュラーインフォーマティクスを拓く分子機能材料
第2章 精密高分子合成を用いた表面ナノ構造の精密制御
高原 淳, 大塚英幸
日刊工業新聞社 (2006)
反応性高分子の新展開(遠藤 剛 監修) 第8章 弱い共有結合を利用した高分子の合成と反応
遠藤 剛 監修, 反応性高分子の新展開
大塚英幸, 遠藤 剛
シーエムシー出版社 (2005)
プラスチックを肥料に変換するリサイクルシステム
青木大輔, 大塚英幸
コンバーテック, 3月号 (2022).
高分子鎖を可視化する分子プローブ
青木大輔, 大塚英幸
化学と工業, 74, 664 (2021).
動的共有結合化学に基づく反応性および自己修復性高分子の設計
大塚英幸
接着の技術, 41, No.2, 16-20 (2021).
受けた力を色と蛍光で表現する高分子材料
大塚英幸
化学, Vol. 76, No. 6, 48-51 (2021).
組み換わる共有結合を利用した自己修復性高分子材料とその展開
大塚英幸
化学と教育, No. 3, 90-93 (2021).
動的共有結合化学を利用した自己修復性高分子および新規高付加価値ウレタン含有ジエン系ゴム材料の設計
大塚英幸、青木大輔、庄田靖宏、角田克彦
日本ゴム協会誌, No. 2, 33-38 (2021).
p-位にマレイミド構造を持つフェニルイソシアネート誘導体を用いた高分子修飾とその応用
青木大輔、高嶋力任、大塚英幸
ネットワークポリマー, 42, No.1 30-37 (2021).
DOI: 10.11364/networkedpolymer.42.1_30
動的共有結合化学に基づく架橋高分子の接着 : 自己修復性高分子の設計技術を架橋高分子の融合に展開
大塚英幸
月刊プラスチックス, 71, No.11, 43-37 (2020).
高分子反応を利用したメカノクロミックポリマー
大塚英幸, 青木大輔
高分子, 69, 515-517 (2020).
自己修復性高分子材料に関する研究開発動向
大塚英幸
自動車技術, 73, 18-23 (2019)
動的共有結合を有する反応性ポリウレタン
大塚英幸,青木大輔
日本接着学会誌, 55, 168-174 (2019)
自己修復性高分子材料の研究開発動向
大塚英幸
日本機械学会 機械材料・材料加工部門ニュースレター, 56, 4-5 (2018)
Reorganizable and stimuli-responsive polymers based on dynamic carbon?carbon linkages in diarylbibenzofuranones Reactions by Dynamic Covalent Exchanges of Diarylbibenzofuranones
K. IMATO, H. OTSUKA
Polymer, 137, 395-413 (2018)
DOI: 10.1016/j.polymer.2018.01.038
動的共有結合化学に基づくメカノクロミックエラストマーの設計
大塚英幸
日本ゴム協会誌, 90, 195-199 (2017)
自己修復性高分子
大塚英幸
高分子, 65, 624-625 (2016)
動的な炭素-炭素結合を利用した高分子新素材を目指して
大塚英幸, 後関頼太
繊維学会誌, 72, 332 (2016).
可逆的な炭素-炭素結合に基づく動的共有結合ポリマーゲル
今任景一、後関頼太、大塚英幸
ネットワークポリマー, 37, 31-40 (2016).
動的共有結合ポリマーの開発 -自在に構造変換できる高分子を目指して-
大塚英幸, 後関頼太, 今任景一
化学と教育, 64, 98-101 (2016).
自己修復性高分子の開発動向と構造変換可能な架橋高分子
大塚英幸
ペトロテック, 38, 62-66 (2015).
高分子鎖を介して分子を引っ張る!-力で生じる化学反応
今任景一, 後関頼太, 大塚英幸
化学, 70, 70-71 (2015).
完全自己修復性をもつ高分子ゲルの設計
今任景一, 大塚英幸
接着の技術, 35, 16-22, (2015).
動的共有結合化学に基づくアルコキシアミン骨格を有するラジカル反応性高分子の設計
佐藤知哉, 赤嶺経太, 高原 淳, 大塚英幸
高分子論文集, 72, 341-353 (2015).
DOI: 10.1295/koron.2015-0006
進化する高分子設計 -共有結合系における高分子の構造・物性の自在変換-
大塚英幸
現代化学, No. 530, 24-28 (2015).
動的共有結合を利用した完全自己修復性ポリマーの開発
今任景一、後関頼太、大塚英幸
ファインケミカル, 43, No.12, pp13-20 (2014).
組み換え可能な共有結合を利用する反応性ソフトマテリアルの創製
大塚英幸
日本ゴム協会誌, 87, 29-32 (2014).
自己修復性ソフトマテリアルの最前線
大塚英幸, 大石智之
金属, 83, 1034-1038 (2013).
自発的な結合組み換え反応を利用する自己修復性化学ゲル
大塚英幸, 今任景一, 大石智之, 高原 淳
工業材料, 61, 879-891 (2013).
組み換え可能な共有結合を利用した架橋高分子の構造再編成と自己修復
大塚英幸
Rad Tech Japan News Letter, No. 88, pp5-8, (2013).
Reorganization of Polymer Structures Based on Dynamic Covalent Chemistry: Polymer Reactions by Dynamic Covalent Exchanges of Alkoxyamine Units
H. OTSUKA
Polym. J., 45, 879-891 (2013).
DOI: 10.1038/pj.2013.17
ラジカル反応を利用した反応性化学架橋高分子の設計
大塚英幸, 高原淳
ネットワークポリマー,Vol.33, No.3, pp154-159 (2012)
Application of Imogolite Clay Nanotubes in Organic/Inorganic Nanohybrid Materials
W. MA, W. O. YAH, H. OTSUKA, A. TAKAHARA
J. Mater. Chem.,22, pp11887-11892 (2012)
DOI: 10.1039/C2JM31570J
自発的に組み換わる動的共有結合を有する架橋高分子の合成と自己修復挙動
今任景一, 大塚英幸
日本接着学会誌, Vol.48 No.5 (2012)
Surface Functionalization of Aluminosilicate Nanotubes with Organic Molecules
W. MA, W. O. YAH, H. OTSUKA, A. TAKAHARA
Beilstein Journal of Nanotechnology, Vol. 3, pp82-100 (2012)
DOI: 10.3762/bjnano.3.10
構造再編成可能な動的共有結合ポリマー
天本義史, 大塚英幸
高分子, Vol. 60, pp324-328 (2011)
高分子主鎖のスクランブリング反応
大塚英幸
ファインケミカル, Vol. 39, No. 9, pp5-13 (2010)
Imogolite Reinforced Nanocomposites: Multifaceted Green Materials
W. O. YAH, K. YAMAMOTO, N. JIRAVANICHANUN, H. OTSUKA, A. TAKAHARA
Materials, Vol. 3, pp1709-1745 (2010)
DOI: 10.3390/ma3031709
動的共有結合に基づく構造変換可能な高分子材料
大塚英幸
日本接着学会誌, Vol. 46, pp122-128 (2010)
生分解性ポリウレタンとそのポリ乳酸ブレンドの構造
白波瀬朋子, 波多野道子, 大塚英幸, 高原 淳
日本ゴム協会誌, Vol. 82, pp349-355 (2009)
高機能化を指向した異種高分子の主鎖交換反応
大塚英幸
ファインケミカル, Vol. 38, No. 8, pp43-52 (2009)
Dynamic Covalent Polymers: Reorganizable Polymers with Dynamic Covalent Bonds
T. MAEDA, H. OTSUKA, A. TAKAHARA
Prog. Polym. Sci., Vol. 34, pp581-604 (2009)
DOI: 10.1016/j.progpolymsci.2009.03.001
動的共有結合化学を用いた精密高分子合成と高分子複合化 -自在に構造再編成 可能な高分子の創製を目指して-
大塚英幸
化学と工業, Vol. 62, pp626-630 (2009)
Preparation of Novel Polymer Hybrids from Imogolite Nanofiber
K. YAMAMOTO, H. OTSUKA, A. TAKAHARA
Polym. J., Vol. 39, pp1-15 (2007)
DOI: 10.1295/polymj.PJ2006128
「動的共有結合化学」に基づく分子構築・集積: 超分子、高分子の新しい合成 プロトコル
高田十志和, 大塚英幸
有機合成化学協会誌, Vol. 64, pp194-207 (2006)
架橋高分子の共有結合を光で自在に組み換える
大塚英幸
化学,Vol. 61, p60 (2006)
九州大学 先導物質化学研究所 複合分子システム分野
高原 淳、大塚英幸、小林元康
成形加工:日本の大学・試験・研究機関の研究 , 138, 37, pp939-945 (2005)
ポリマーブラシによる固体表面の精密構造制御
松野亮介, 小林元康, 大塚英幸, 高原 淳
化学, Vol. 60, pp70-71 (2005)
動的共有結合を有する反応性高分子の主鎖組み換え反応とナノ複合化への展開
大塚英幸
高分子加工, Vol. 54, pp483-488 (2005)
動的共有結合を利用する高分子の構造再編成
大塚英幸
高分子, Vol. 53, pp597-597 (2004)
Fabrication and Characterization of Multi-component Organosilane Nanofilms
A. TAKAHARA, H. SAKATA, M. MORITA, T. KOGA, H. OTSUKA
Composite Interfaces, Vol. 10, pp489-504 (2003)
DOI: 10.1163/156855403771953713
天然ナノファイバー「イモゴライト」とそのナノハイブリッド化
高原 淳、大塚英幸、山本和弥、和田信一郎
工業材料, Vol. 51, pp50-53 (2003)
「弱い共有結合」を基盤とする反応性高分子の設計 -ヘミアセタールエステルの 化学を利用した高分子設計-
大塚英幸
日本接着学会誌, Vol. 38, pp27-32 (2002)
1-アルコキシカルボキシレートを基盤とする外部刺激応答性高分子の開発
大塚英幸
ネットワークポリマー, Vol. 20, pp177-177 (1999)
Stereochemical Control of Calixarenes Useful as Rigid Conformationally Diversiform Platforms for Molecular Design
H. OTSUKA, S. SHINKAI
Supramol. Sci., Vol. 3, pp189-207 (1997)
DOI: 10.1016/S0968-5677(96)00038-7
2-12-1-S1-6 Ookayama,
Meguro-ku, Tokyo 152-8550,
Japan
Otsuka Laboratory,
Department of Chemical Science and Engineering,
School of Materials and Chemical Technology,
Institute of Science Tokyo